~食べた後はゆっくり過ごそう~
私の勤める学童では、お昼ごはん食べた後は、1時間前後、室内でゆっくり過ごさせています。急に動いたりすると体調を崩してします子もいるので、ちょっとした配慮です(^^)
ただ、いつも読書や宿題、ボードゲームでは飽きてしまう子もいますので、今回はビンゴゲームをしてみました。
今回は「だいすきビンゴ」と「数字ビンゴ」の2種類を行い、45分ほどかけて盛り上がりながら取り組みました。


それぞれのルールについては、別のページで説明したいと思います。
高学年と低学年をグループにして、低学年のビンゴのお手伝いをお願いしました。これも高学年の務めです(^^)
うちの学童で高学年は、大人の手伝いや低学年の面倒、当番まで様々な役割を担います。その代わり、高学年限定行事も多い為、高学年なりの学童ライフを過ごしています。
高学年も楽しみながら、低学年は大いに楽しんだようです(^^♪
ちなみに、2つのビンゴで全員がビンゴできればリンゴゼリーをおやつに追加するという条件を付けたのも躍起になった原因の一つかもしれませんね。しっかりみんなどちらかでビンゴ出来たので、おやつでゼリーを食べました。