新聞はお家にありますか?
近年はペーパーレス化もあり、新聞を取る人が減少しているみたいですね。まあ、ニュースはスマホやテレビ、最近ではYouTubeでも見ることができますから、かさばって捨てたりしなければならない新聞は、淘汰されつつあるのでしょうか。
そんな新聞紙ですが、子どもにとっては貴重な遊びのツールになります。
新聞紙を細長く巻けば、“剣”になり、男の子は大喜び
新聞紙は折り紙の代わりにもなりますから、女の子には折り紙の代用ツール。
さらに、他の遊びと組み合わせれば、もっと面白い遊びを生み出すことができます。
それが“新聞じゃんけん”なのです。
【準備】
新聞紙
【場所】
室内がおすすめ。濡れていない場所ではどこでもできます。(外だとブルーシートの方がいいかと思います。)
~ルール~
①まず、1人1枚新聞紙を取り、床に敷いて、その上に乗ります。
②みんなでじゃんけんをして、負けた方が新聞紙を折り曲げていきます。
③折り曲げて、新聞紙の上で立てなくなった人、新聞紙から落ちてしまった人が負けになります。
これなら、スペースがあれば何人でも参加可能ですが、じゃんけんで勝敗が付きにくくなるので、5人くらいがいいのかな?と個人的には思います。
私の学童は新聞じゃんけんと呼んでいますが、新聞島じゃんけんとも呼ばれているみたいです。
新聞(島)じゃんけんについてまとめておきます。
・ほいくる「しんぶんじゃんけん〜ちょっぴりスリリングな新聞遊び〜」
・日本レクリエーション協会
https://www.recreation.or.jp/playing/item/kids/exercise/03.html