コロナの影響もあり、1日保育が続いておりますが、夏休みのようなワクワクもなく、退屈に感じてしまう子供も増えています。
「家にいたい・・・」
「やることない、ひま」
「もーめんどい」
と、学童での一日に嫌気がさしてきた様子。そこで、せめて気分だけでも盛り上げようと、
お弁当の時間にみんなの好きな曲を流して、雰囲気を明るくしよう!と試みてみました(^^)
リクエストボックスを設置し、好きな曲や流してほしい曲を書いてもらいました。
1位 紅蓮華
2位 Pretender
3位 命に嫌われている
4位 I LOVE…
5位 宿命
「カラオケか!」と思いますよね。みんな髭男とか聞くみたい。でも、親が聞いてるから知ってる!という子も多いので、やっぱり親の影響って強いことが再認識できました(*´▽`*)
1位や3位はもはや『鬼滅の刃』の影響をモロにうけているので当然の結果に思えます。
音楽を通しての会話もあったりして、たまにはいいかなって思います。
リクエストボックスにある程度溜まるまでリクエストカードを書いてもらい(私の場合は1人3枚まで)、食事時間に一枚ずつランダムで引いて、そこに書いてある曲を流してます。
完全に曲選びは運です。その方が揉めません(^^♪
ちなみに、おやつ後は部屋の中でゆっくり過ごす時間があるんですけど、そこでは、ジブリやピアノのメロディで、リラックスできそうな空間を演出しています。
そうすると、自然とみんな落ち着いてくれます(まだこの取り組みを始めて間もないからかはわからないけど(笑))。
音楽の力ってすごいなって思いながら、次は何を流そうか、と考える今日この頃です。